心の成り立ち(入門)

ここでは、心の成り立ちについて、最も重要な点をできるだけ分かりやすく、簡潔に書いていきます。このホームページを開いた時に最初に読んで頂けると幸いです。それぞれの文章はとても短いので、ここにある文章を上から順に読んでいって頂ければ、と思ってます。また、この章では、分かりやすさを最優先して考えているので、正確性については少し足りない部分もありますが、より正確に心の成り立ちを理解をされたい方は『心の成り立ち 基礎』のカテゴリーにある様々な文章を読んで頂けると幸いです。

  • 「愛の苦悩」⇔「欲望の苦悩」(2021/1/5更新)

    「愛」の立場は「他者のため」だからこそ、「他者のため」に自分が何もできなかったり、自分の行ったことが他者を傷つけることなどによって、「苦悩」を感じます。それに対して、「欲望」の立場は「自分のため」だからこそ、「自分のため…

  • 「厳しさ」と「優しさ」

    理想的に人は様々な「愛」をバランスよく使えるようにしていくべきです。 「愛」の中には「厳しさ」があるものと「優しさ」があるものがあります。「厳しさ」は相手の「成長」を促そうとしたり、相手に試練を与える立場であるのに対して…

  • 「誰かのため」と「皆のため」(2021/1/5更新)

    「愛」は「他者のため」を思う心ですが、「愛」の中にも複数の種類があり、様々な「愛」を大きく二つに分ける観点が、「誰かのため」と「皆のため」という違いです。この両者の違いを分かることは、「愛」で生きていく方にとってとても大…

  • 「意志」と「強制」

    自分の「意志」によって何かをしている時、「私が〜をしている」という意識が生まれるのに対して、他者の「強制」によって何かをさせられている時、「私は〜をさせられている」という意識が生まれます。 そして、「意志」の意識は「スト…

  • 「道徳」と「義務」

    「道徳」と「義務」は本質的に異なります。この違いを知ることは、とてつもなく大事なことです。 例えば、「法律」は「強制力」があるが故に「義務」であるのに対して、「道徳」は「強制力」はないが故に「義務」ではありません。つまり…

  • 「押しつけ」と「提案」

    生きていると、我々はそれぞれの「意見」を持ちますし、色々な人の「意見」を耳にすることになりますが、その「意見」が「提案」なのか「押しつけ」なのかを見抜くことは非常に重要なことです。   【「提案」と「押しつけ」…

  • 「強さ」と「弱さ」

    何が本当の「強さ」であり「弱さ」であるのかを知ることはとても大事なことです。というのも、「強さ」と「弱さ」の本質を知らなければ、自分自身の「強さ」と「弱さ」も見えてこないからです。 人が自分自身の「強さ」や「弱さ」を知る…

  • 「強さ」が「教え合い」を促し、「弱さ」が「教え合い」を止める

    心に「強さ」があれば、どのような「問題指摘」であっても「受け入れる」ことができるので、「傷付き」や「嫌悪・怒り」ではなく、「感謝」さえも抱くようになります。そのような相手に対しては、適切な「問題指摘」は常に「正しい」こと…

  • 「依存」と「期待」

    自分が「自分のため」に「助かりたい・救われたい」といった「依存」は、「依存」の対象とする相手の本質を見誤らせる力を持ちます。何故ならば、「依存」が「期待」を生み出すからです。 つまり、「助かりたい」という「依存」が、「こ…

  • 「甘さ」の危険性

    「甘さ」とは自分が「すべき」ことを「しなくてもいい」と判断したくなる心です。つまり、「甘さ」は「怠惰」が故に起こる心であって、「楽」をすることを「欲望」する心とも言えます。 「甘さ」自体は自分が「楽」をすることを「欲望」…

  • 「恐怖」の危険性

    「恐怖」は我々を「支配」する力を持つ心です。何故ならば、何かを「恐れる」ならば、我々は「自分のため」に「自分を守る」ことに囚われるからです。ですから、「恐怖」に囚われた瞬間に我々は「恐怖」によって動かされることが始まりま…

  • 「バカにすること」と「問題指摘すること」

    他人を「バカにすること」と「問題指摘すること」は異なる精神性です。しかし、「問題指摘された」ことを「バカにされた」と誤解しやすい構造があります。何故ならば、どちらのケースも相手の「短所」について何かを伝える点は共通してい…

  • 「弱さ」に「寄り添うこと」と「解決すること」

    相手の「弱さ」とどのように向き合うのかという課題は大変大きな課題です。というのも、我々人間は「弱さ」を抱えている存在だからこそ、「弱さ」を抱える様々な相手と向き合うことは非常に多いからです。 適切に向き合わなければ、相手…

  • 「自己肯定感」について

    現代は「自己肯定感」という言葉がよく使われる時代です。だからこそ、この言葉に対して適切な理解を深めることは非常に重要ですし、この言葉に関して、現代に満ちつつある「罠」を理解することも大事です。   【「自己肯定…

  • 「自己顕示欲・承認欲求・虚栄心」について

    現代において「自己顕示欲・承認欲求・虚栄心」の本質を理解することは、あまりにも重要です。というのも、SNSなどを通して誰もが気軽に発信ができるようになった時代において、これらの感情はあまりにも身近な存在になったからです。…

  • 「他者にこう思われたい」という「欲」について

    他者から「こう思われたい」「こう思われたくない」という「欲」に囚われることは大変危険なことです。これは「承認欲求」が危険であることとも繋がっています。 【「ストレス」と「不幸」の始まり】 というのも、「こう思われたい」と…

  • 他人の「評価」を「欲望」する心

    他人からの「評価」を「欲望」する心は我々人間にとって、身近な感情です。しかし、この心は様々な意味で危険な心なので、そのことについて解説していきます。 【「不要」なことや「問題」を生み出す】 「なめられること」に対して「嫌…

  • 「信用」を「欲望」する心

    相手から「信用」されないことで「嫌悪」に堕ちてしまう人はいます。これは言い換えると、相手から「信用」されることを「欲望」していることを意味します。「欲望」と「嫌悪」は表裏一体だかです。 自分がある人から「信用」されない場…

  • 「認め合い」と「戒め合い」

    「認め合い」と「戒め合い」の両方を良い形で実現することは、大変大事なことです。そして、この両者の性質をより良く知ることが、良い形での「認め合い」と「戒め合い」を促します。   【「認める」⇄「戒める」】 「認め…

  • 「自分のせい」⇔「他人のせい」

    「自分のせい」⇔「他人のせい」という対立軸について、複数の観点を使って説明していきます。というのも、様々な観点を通して「自分のせい」⇔「他人のせい」という対立軸を理解することを通して、その本質がより見…

  • 「恨み」の本質

    「恨み」は自分も他者も苦しめる心であって、自分も他者も人格を悪くすることを促す心です。そのような意味を分かることで、「恨み」に同調することの危険性も見えてくるので、「恨み」の本質を理解することは大事です。 【「恨みを晴ら…

  • 「恨み」と「許し」

    「恨む」ことと「許す」ことは、様々な意味で真逆の性質を持ちます。そういった様々な意味を知ることが、「恨み」と「許し」の両方について理解を深めることになりますし、「恨み」の危険性と「許し」の重要性について深く知ることに繋が…

  • 「恨み」と「被害者意識」

    「恨み」というものについて理解を深める上で、「被害者意識」について理解を深めることはとても大事です。というのも、そういうことを理解することによって、誰かに酷いことをされた時に「被害者意識」によって「恨み」を助長し、自分や…

  • 「負けず嫌い」の「可能性」と「危険性」

    「負けず嫌い」は時によっては良い影響をもたらし、時によっては悪い影響をもたらすので、一概に「良い」とも「悪い」とも言い難い心です。 しかし、「負けず嫌い」はどのように使われるなら「良い」ものとなり、どのように使われるなら…

  • 「幸せ」に対する「執着」と「放棄」

    我々人間は無意識にも「幸せ」を「求める」存在です。その意味について、「幸」という漢字は我々に大事なことを教えてくれます。   【何故「幸」は「手枷」なのか?】 「幸」という漢字は「手枷(てかせ)」を意味する象形…

  • 「男」と「女」の違い1

    男と女の精神的違いを理解することは非常に大事で、特に、男と女が向かうべき精神性を理解することは、我々の向かうべき点を明らかにします。そのことを理解する上で大事な点は身体の意味を理解することです。 男の体は女の体よりも「勇…

  • 「男」と「女」の違い2

    男と女の精神的違いを理解することは非常に大事で、特に、男と女が向かうべきではない精神性を理解することは、我々が向かってはならない「道」を教えます。 男が抱きやすい「闇」は「欲」であるのに対して、女が抱きやすい「闇」は「嫌…

  • 「男の子なんだから泣かないの」は正しいか?

    昔から「男の子なんだから泣かないの」といったことが日本では言われてきましたが、現代ではこのような言葉は「男女差別」として否定的に捉えられがちです。そんな時代だからこそ、この言葉の意味を改めて理解することは大事です。逆に言…

  • 「男女差別」と「男女の違いの尊重」

    「男女差別」は「男女」で「優劣」を付け、一方を「優遇」し、もう一方を「冷遇」することです。これは当然、間違っていることです。何故ならば、「男女」に「優劣」は存在しないからです。 それに対して、「男女」の本質的「違い」を「…

  • 「愛」が生む「間違い」と「欲」が生む「正しさ」

    「愛」は「他者のため」を思うからこそ「正しさ」へ通じやすく、「欲」は「自分のため」を思うからこそ「間違い」へ通じやすいです。ですから、「愛」と共に生き、可能な限り「欲」を減らしていくことは、生きていく上での基本です。 し…