Blog Index

  • 「恨み」と「許し」

    「恨む」ことと「許す」ことは、様々な意味で真逆の性質を持ちます。そういった様々な意味を知ることが、「恨み」と「許し」の両方について理解を深めることになりますし、「恨み」の危険性と「許し」の重要性について深く知ることに繋が…

  • 「恨み」の本質

    「恨み」は自分も他者も苦しめる心であって、自分も他者も人格を悪くすることを促す心です。そのような意味を分かることで、「恨み」に同調することの危険性も見えてくるので、「恨み」の本質を理解することは大事です。 【「恨みを晴ら…

  • 近況報告 (2021/5/2)

        半年ぶりに音声での近況報告を作りました。最近作っている作品も動画の冒頭で取り上げておりますので、御興味を持って頂ける方は、イヤホンやスピーカーなどを使って鑑賞して頂けると幸いです。 物事の意味…

  • 「役割」と「ビジネス」(自分の心情と共に)

    現代人は、「ビジネス」をすることが「仕事」であり、「ビジネス」にならないものは「趣味」という認識を持っています。この点に現代の大きな罠があります。 というのも、「ビジネス(お金)」にならないけれども世の中に必要な「善」は…

  • 映画『インサイダー 』について

    映画『インサイダー』は我々が膨大な教訓を得ることができる実話を基に描かれた傑作映画です。しかし、この映画は我々が教訓を得ることにあまり活かされていない現状がありますから、このページを通して『インサイダー 』について理解を…

  • 映画『ボーダーライン』について

    このページでは映画『ボーダーライン』の解説をしていきます。様々な映画が表現するテーマは「善悪」に関することです。そういう観点で考えた時、映画『ボーダーライン』は邦題の通り「善悪」の「境界線」に相当する作品で、だからこそ、…

  • 映画『悪の法則』について

    映画は我々が大事な教訓を得るために非常に有効な道具であって、「闇」を描いた映画は我々が歩んではならない「道」のことを教えてくれます。そういう観点で考えた時、映画『悪の法則』は極めて優れた傑作です。一度映画を御覧になって頂…

  • 「分ける」と「選ぶ」

    文字通り「分かる」こととは「分ける」ことです。そして、「選ぶ」ことを可能にするのは「分ける」=「分かる」ことです。何故ならば、「分ける」ことで選択肢が生まれ、選択肢が無ければ、我々は「選ぶ」ことができないからです。 そし…

  • 「愛の誇り」と「欲の誇り」

    「誇り」は大きく分けて二種類あり、それは「他者のため」の「誇り」と「自分のため」の「誇り」です。つまり、「愛」の「誇り」と「欲」の「誇り」の二種類があります。 現代は、この二種類の違いを踏まえずに「誇り」や「プライド」と…

  • 「道徳」と「義務」

    「道徳」と「義務」は本質的に異なります。この違いを知ることは、とてつもなく大事なことです。 例えば、「法律」は「強制力」があるが故に「義務」であるのに対して、「道徳」は「強制力」はないが故に「義務」ではありません。つまり…

  • 「男」と「女」の違い2

    男と女の精神的違いを理解することは非常に大事で、特に、男と女が向かうべきではない精神性を理解することは、我々が向かってはならない「道」を教えます。 男が抱きやすい「闇」は「欲」であるのに対して、女が抱きやすい「闇」は「嫌…

  • 「男」と「女」の違い1

    男と女の精神的違いを理解することは非常に大事で、特に、男と女が向かうべき精神性を理解することは、我々の向かうべき点を明らかにします。そのことを理解する上で大事な点は身体の意味を理解することです。 男の体は女の体よりも「勇…

  • 「謙虚」と「誇り」

    「謙虚」は人の「成長」を促しますから「謙虚」は非常に大事です。つまり、「謙虚」は自分の「短所」の「発見」を促し、その「短所」の「克服」を促すからこそ、非常に大事です。 それに対して、「誇り」は人の「行動」を促しますから「…

  • 「厳しさ」と「優しさ」

    理想的に人は様々な「愛」をバランスよく使えるようにしていくべきです。 「愛」の中には「厳しさ」があるものと「優しさ」があるものがあります。「厳しさ」は相手の「成長」を促そうとしたり、相手に試練を与える立場であるのに対して…

  • 「愛」が生む「間違い」と「欲」が生む「正しさ」

    「愛」は「他者のため」を思うからこそ「正しさ」へ通じやすく、「欲」は「自分のため」を思うからこそ「間違い」へ通じやすいです。ですから、「愛」と共に生き、可能な限り「欲」を減らしていくことは、生きていく上での基本です。 し…

  • 「頑固」と「信念」

    「頑固」=「頑なに固まること」=「考えを変えたくないこと」です。逆に、「頑固」の対義語は「柔軟」であり、「柔軟」=「考えを変えることができること」です。 現代は「信念」がある人のことを「頑固」な人と捉えてしまうケースが少…

  • 「愛」と「信念」

    「善」を行なう動機は主に二種類で「愛」または「信念」です。この両者の精神性の違いを理解することは非常に大事です。 「愛」は「他者を大事に思う心」であり「他者を大事に思う」からこそ「他者のため」に何かをしたいと思う方向性で…

  • 「善」と「偽善」

    「善意」は「他者のため」を思う心ですから、もし「偽善意」という言葉があったとしたら、それは「自分のため」を思う心です。そして、基本的に「善意」から「善」は生まれ、「偽善意」から「偽善」は生まれます。 「善」と「偽善」は非…

  • 「強さ」と「弱さ」

    何が本当の「強さ」であり「弱さ」であるのかを知ることはとても大事なことです。というのも、「強さ」と「弱さ」の本質を知らなければ、自分自身の「強さ」と「弱さ」も見えてこないからです。 人が自分自身の「強さ」や「弱さ」を知る…

  • 自分と他人を比べることの可能性と危険性

    我々人間は他人と比較することによって自分のことを「分かる」ことができます。何故ならば、他人と比べて自分がどうであるのかを知ることによって、自分がどのような人間であるのかが見えてくるからです。逆に言うと、もしこの世に自分し…

  • 「楽しい善」と「苦しい善」

    「誰かのため」に何かをすることの中にも「楽しいもの」と「苦しいもの」があります。この両者がどのような違いがあるのかを理解することは大事です。 「楽しい善」は「欲望」に近いのに対して、「苦しい善」は「嫌悪」に近いです。だか…

  • 「賢さ」と「愚かさ」

    「賢さ」とは「物事の本質を見定められる力」なのに対して、「愚かさ」は「物事の本質を見定められないこと」です。曖昧に「賢さ」と「愚かさ」を理解していると、「賢さ」を獲得することも「愚かさ」を克服することも難しくなるので、こ…

  • 「自分が好き⇔自分が嫌い」と「自分を認める⇔自分を認めない」

    自分に対してどのような印象を抱くかは生き方に大きな影響を与えるからこそ、自分自身をどのように思うのかについて理解を深めることは大事です。このページでは「自分が好き⇔自分が嫌い」と「自分を認める⇔自分を…

  • 「自己愛」の罠

    「自己愛」や「自分を愛する」といった言葉の使われ方がありますが、この言葉は間違った言葉です。何故ならば、「愛」はそもそも「相手のことを大事だと思う気持ち」なので、自分を「愛」することは不可能だからです。 他人を愛したこと…

  • 「理解する」とはどういうことか?(2020/1/13更新)

    ここでは、物事を「理解する」ということが、どういう心の動きであるのかを説明していきます。「理解」という心の動きは、基本的に「分かる」ということと「知る」ことによって成り立つことなので、それぞれを説明していきます。 &nb…

  • 米津玄師について

    現代日本における非常に重要な音楽家の一人は間違いなく米津玄師ですが、彼の持つ意味は今までの様々な有名な音楽家とは、かなり異なります。かつてない時代の到来に伴い、彼は新しい時代の寵児として現れた独自の存在と言えます。 米津…

  • 嵐『カイト』の持つ深い意味

    このページでは、米津玄師作詞作曲の嵐が歌う『カイト』の持つ神学的意味を解説していきます。まずは一度聴いてみて頂き、この歌を聴きながら文章を読んで頂けると幸いです。   神懸かった人間の作る歌には、その作曲者の意…

  • 現代K-POPの光と闇

    現代のK-POPは世界的な影響力を持っています。例えば、BTSは昨年アメリカのBillboard Hot100で1位を2度も取り、韓国国内のみに限らず、世界的な流行を起こしています。そんな現代K-POPの「光」と「闇」に…

  • このホームページの最重要ページを20ページ以上更新しました。

    このホームページにおいて、最も重要なカテゴリーは『心の成り立ち(入門)』です。というのも、このカテゴリーは生きていく上での基礎中の基礎であって、基礎が最も重要だからです。 算数で考えると、このカテゴリーは足し算と引き算の…

  • 2020年の振り返りと2021年の予定(2021/1/6更新)

    明けましておめでとうございます。 新しい年の始まりですので、このページでは、2020年の振り返りと2021年の予定を簡潔に書いていきたいと思います。詳細な内容について解説をしていると、膨大な内容になってしまうので、非常に…