-
2017.11.28 気と心の関係性
ここでは、「気」と「人間」の関係性について書いていきます。 「気」が我々の心にどのような影響を与えているのか ということについては多く文章を書いてきました。ここでは、「気」が我々の心に影響をどのように与えているのかという…
-
2017.11.25 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類)
「愛」には「温かさ」を持ったものと「冷たさ」を持ったものがあります。ここでは、「温かさ」を持った「愛」と「冷たさ」を持った「愛」の違いについて理解して頂くために、それぞれの「愛」の気持ちについて説明します。 基本知識です…
-
2017.11.23 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類)
ここでは「自己肯定欲」について書いていきます。「自己顕示欲」などと同様に、「自己肯定欲」は我々にとって非常に身近な「欲望」の一種です。ですから、「自己肯定欲」について理解を深めることはとても大事です。 【「…
-
2017.11.22 その他重要な点
日々様々な相談を受け、人とコミュニケーションを取っていますが、そういう時に何を相手に伝えているのかについて書かせて下さい。相談料も取っていないので、これは宣伝などではありません。 私は霊能系の人間なのにこう言うのも変です…
-
2017.11.20 アートについて
アーティストはその本人が意識しているにしても、意識していないにしても、目に見えない存在と働いています。それはシャーマンがやっていることと、とても似ています。 今、色々なアーティストの表現を見ていると、そのアーティストがど…
-
2017.11.19 日常生活について
寒い時期に大事なことの一つは温かい飲み物を飲むことです。体が冷えると結構が悪くなることによって心身の調子が悪くなりますが、温かいものを飲めば、中から温めることができます。是非、起床後や食後に飲む習慣を付けて頂ければ、と思…
-
2017.11.18 心の成り立ち(入門)
生きていく上で、「~すべき」「~したい」の違いと関係性を理解することはとても大事なことです。何故ならば、我々はいつも「~すべき」「~したい」という心の動きによって何かを行なっているからです。 【「~すべき」…
-
2017.11.18 日記
昨日、隣に座っていた女子高生の話を書きましたが、今日は昨日と同じ席に女子大生三人が座って話していました。昨日の文章を読まれていない方はこちらから読んで頂けると幸いです。 http://junashikari.com/di…
-
2017.11.18 デザインについて
相手を抱きしめることは「愛」を共有するための一つの行為です。だからこそ、生き物のデザインは相手を抱きしめることができるかどうか、という観点によっても決まっています。 例えば、赤ちゃんは人間がとても抱きしめやすいサイズです…
-
2017.11.17 日記
自分の隣の席で女子高生二人が話しています。聞きたくなくても、声が大きいので聞こえてきます。 A子「SNSでカップル投稿するのって、自分達の幸せアピールだと思ってたんだけど、違うんだね、あれって、別れられないように、お互い…
-
2017.11.16 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類)
我々はいつも「部分」と「全体」のどちらを優先するのかを決めながら生きています。しかし、このことを意識化していない限り、「全体」を優先すべきタイミングで「部分」を優先してしまったり、その逆のことを行なってしまいやすくなりま…
-
2017.11.13 Movie
先日のライブの映像をアップしました。自分は楽器演奏だけではなくて、踊り・歌・演技も即興で行なっています。御覧になって頂けると幸いです。 この日、元々は音楽だけするつもりでしたが、共演者の演奏を聴いていると、「踊った方がい…
-
2017.11.03 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類)
相手のことを「許せない」と思うことにも「誰かのため」と「自分のため」という二つの方向性があります。 大事な者を傷付ける存在を「許せない」と思うことは「闘いの心」であって、「誰かのため」の「許せない」という「光」の方向性で…
-
2017.10.29 日常生活について
ここでは、天気について書いていきます。 天気は我々の心にいつも影響を与えています。例えば、晴れの日は「元気」になりやすいのに対して、雨の日は「元気」にはなりにくいです。しかし、雨の日は物事を「冷静」に考えるのには向いてい…
-
2017.10.27 日常生活について
ここでは、服の購入や洗濯に関して最も注意すべきことを書いていきます。 「衣食住」と言われるように、服を着ることは人間生活において、いつも身近なものです。服は我々の肌にいつも密着しています。ですから、服を着ることは誰かと手…
-
2017.10.26 気と心の関係性
一人の人間の心の中には「善」と「悪」の二つの側面がせめぎ合っています。多くの人は、他人に優しくしたい時もあれば、自分勝手に振る舞いたい時もあります。また、相手を許せる時もあれば、許せない時もあります。 これはそのまま…
-
2017.10.25 日常生活について
ここでは、「教育」と「洗脳」について書いていきます。このことは我々の日常において、とても身近かつ重要なことなので、この文章を通して理解して頂けると幸いです。 【「教育」と「洗脳」の対立構造】 正しいことを人…
-
2017.10.23 日常生活について
ペットは我々の心を本当に支えてくれますし、大切なことを教えてくれます。ですから、ペットを飼うことは本当にオススメです。このページでは、ペットを飼うことの価値とペットを飼う時に心がけるべきことを、心の成り立ちの観点から書い…
-
2017.10.22 日常生活について
台風は洗濯機みたいなものです。様々な「闇の気」を雨と風で洗い流してくれます。だからこそ、台風の後の空気は美味しいです。台風の後の空気が浄化されていることから、台風が浄化のためにあるということは理解できます。 そもそも、雨…
-
2017.10.21 日常生活について
笑顔で他人に接することは「相手のため」に大事です。表情が暗いと相手に「何か悪いことを言ってしまったかな、、」といった「不安・被害妄想」を与えやすくなるからです。これが「愛」の方向性です。 笑顔で他人に接することを「自分の…
-
2017.10.17 日常生活について
自分が自分じゃない感覚を感じたことがある方は多いと思います。その感覚の意味について解説を書いていきます。 自分が自分じゃない感覚を得る時、人は神々や悪魔といった目に見えない存在と共に強く働いています。自分が話しているのに…
-
2017.10.16 その他重要な点
ハロウィンは悪魔の作った儀式です。ここでは、ハロウィンがどういう儀式なのかを説明します。 メイクは自分以外の者になる力を持っています。ですから、メイクをすると普段の自分では抱くことができない「気持ち」を抱くことができるよ…
-
2017.10.15 歌手について
ここでは、金星神と繋がっている歌手・役者について、非常に重要なことを書いていきます。このホームページには金星神と共に働く歌手・役者についての文章を多く書いていきますが、そういった様々な文章の前提となる内容になると思います…
-
2017.10.12 日常生活について
我々人間はいつも「気持ち」を教え合っています。だからこそ、仲のいい人達は似てきます。 どうしてこのようなことが起きるかというと、仲のいい人達はいつも同じ「気持ち」に「共感」をしているからです。「共感」するからこそ、その「…
-
2017.10.12 日常生活について
「インスタ映え」という言葉が最近は流行っていますが、facebookやインスタに何かを投稿するために何かをすることは、「自己顕示欲」から生まれる行動です。そして、「自己顕示欲」は我々自身を「支配」する力があるので、注意す…
-
2017.10.12 日常生活について
我々はfacebookやインスタといったSNSから無意識にも「気持ち」を学んでいます。SNSを見ていると様々な投稿を見ることになりますが、我々はどの投稿に対して「共感」し、どの投稿に「共感」しないのかを無意識にも選んでい…
-
2017.10.12 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類)
「ヤケ」になったことがある方は多いと思います。 「ヤケ」とは「自棄」と書きますが、文字通り「自分を棄てる」ことを意味します。では、どのようにして人は「ヤケ」になると「自分を棄てる」かというと、「嫌悪」に取り憑かれるからで…
-
2017.10.12 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類)
「ゆるさ」は一つの「かっこよさ」のように考えられる流れが現代にはあります。これは一つの問題なので、どういった問題なのか理解して頂けると幸いです。 「ゆるさ」とは何なのかというと、基本的に「甘さ」や「怠惰」です。そして、人…
-
2017.10.10 気と心の関係性
「気持ち」は多くの場合「アイデア」と共に発生します。このことは意識化しておいた方が生きやすくなります。例えば、 ・「鍵をちゃんとかけただろうか」という「アイデア」と共に起こる「不安」 ・「彼は浮気をしているのではないだろ…
-
2017.10.10 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類)
「愛」には「ポジティブ(肯定的)」と「ネガティブ(否定的)」の二つの視点があります。 「ポジティブ」な視点は、愛する相手だからこそ、相手の問題さえも愛おしく思う視点です。相手を大事にしたいからこそ、相手の問題さえも容認し…
-
- 芦刈純プロフィール (1)
- 心の成り立ち(入門) (84)
- 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類) (56)
- 心の成り立ち(基礎:その他) (11)
- 気と心の関係性 (25)
- コロナ対策 (11)
- 芸術道 (15)
- 仙人道 (1)
- アートについて (7)
- 宮崎駿作品について (19)
- エヴァンゲリオンについて (2)
- 鬼滅の刃について (3)
- 身体について (12)
- 言葉について (14)
- 宇宙について (3)
- 日常生活について (27)
- 食べ物について (3)
- 政治について (2)
- SNS学 (0)
- 恋愛について (2)
- 映画について (17)
- 歌手について (19)
- 役者について (6)
- 芸人について (4)
- スポーツ選手について (1)
- 作家について (3)
- 文章の読み書きについて (3)
- デザインについて (4)
- 植物について (3)
- 各種行為について (2)
- 屋久島について (2)
- その他重要な点 (65)
- 日記 (31)