-
2018.04.06 日記
昨日、高畑勲さんが亡くなりましたが、高畑勲さんは本当に大事なものをたくさん世に残して下さった人です。 まだ生きている我々としては、彼の作品を活かし、後世に伝えていくべきだと思っています。それができれば、本当に様々ないい影…
-
「水の気持ち(向上心・問題解決の心)」について(2018/4/5更新)
2018.04.05 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類)
「水の気持ち」についての解説録音はこちらです。文章よりも音声解説の方が分かりやすいと思いますので、聴いてみて頂けると幸いです。 ここでは「水の気持ち」について解説を書きます。 「愛」には複数の種類ありますが、「水の気持ち…
-
2018.04.05 スポーツ選手について
イチローは「問題解決の心(水の気持ち)」で野球をやっているスポーツ選手です。ですから、我々は彼の体の動きや野球と向き合う姿勢から、「問題解決の心(水の気持ち)」を学ぶことができます。最初にイチローに関する動画をいくつか並…
-
2018.04.03 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類)
ここでは、「闇を以て闇を制す」ことについて書いていきます。このホームページでは、ほぼほぼいつも「光を以て闇を制す」方向性で書いています。ですから、「闇を以て闇を制す」のアプローチについて紹介することはほぼ初めてのことです…
-
2018.04.02 アートについて
ゴッホが描いているのは「気」です。ゴッホの残した功績は「気」を我々に見える形で描いた絵を残してくれたことにあります。ゴッホには「気」が見えていたからこそ、「気」を描くことができた形になります。 例えば、この『星月夜』は星…
-
2018.04.02 植物について
春が来ました。これから色々な花が咲きますが、是非家にいつも花を飾って下さい。そうすると、とてもいい影響をもらうことができます。 花が咲いている時、我々は花の匂いをよく感じることができます。それは言い換えると、花から「気」…
-
2018.04.02 日常生活について
ここでは、SNSの「いいね!」の弊害について書いていきます。 人は「いいね!」がたくさん付くと、自分はこのままでいいと無意識に思い、「いいね!」が全然付かないと、自分はこのままではいけないと無意識に思います。そういった「…
-
「教えること」と「教えられること」について(2021/1/5更新)
2018.03.20 心の成り立ち(入門)
我々人間はいつも教え合いの中を生きています。その時に、良い形で他人に物事を教える人と、悪い形で他人に物事を教える人はいます。良い形で他人に物事を教えることを促すためにも、悪い形で他人に物事を教える人から学ばないためにも、…
-
2018.03.18 日記
3/6から日本へ一時帰国をしていましたが、3/14に日本を離れ、再び台湾へ来ています。台湾に来て既に5日目ですが、この5日間を過ごす中で、今後の予定などが自ずと見えてきたので、そのことについて書いていきます。 先日、何故…
-
2018.03.08 日記
一昨日3/6に日本に戻り、3/14に再び台湾に行きます。 今回の帰国はパスポート更新のためになります。昨日その手続きを済ませ、パスポートが発行される3/14にそのまま台湾に行きます。また、どうして今回台湾に再び行くことに…
-
2018.03.08 アートについて
今まで色々なチューニングを作ってきましたが、自分の変化と共にそれぞれのチューニングの使い方が変わっています。これは本当に、素晴らしいシステムだと最近思ってます。 それぞれのチューニングは自分の中にあるそれぞれの側面を表し…
-
2018.02.27 日記
「気」の観点からアートや世界を分析している人間は全然いません。心に従って生きてきたら、自分の人生はそんなことをメインに行なう人生になっていました。 誰もやったことがないことには2種類しかありません。価値があることか、価値…
-
2018.02.19 日記
2月14日にタイより日本に戻り、その後2月16日より台湾にいます。3月6日まで合計約20日間台湾にいる予定で、目的は旅の資金集めです。 シャーマンになる前に旅をしていた頃、自分は台湾の路上演奏で旅の資金を集めていました。…
-
2018.02.06 日記
旅の御支援を頂けると幸いです。現在、経済的に非常に苦しい状況で、寄付を頂けると本当に助かります。 以下、この旅が今後どのようなものになるのか、経済的にどのような状況に直面しているのかを書いていきます。 先日も書きましたが…
-
2018.01.29 日記
旅人としての側面を復帰するということを先日書きました。その文章はこちらですので、こちらの文章から読んで頂けると幸いです。 http://junashikari.com/travelling/new-travelling/…
-
2018.01.29 日記
新しい旅を始めた日の日記です。この日の出来事は、これからの新しい旅がどのような意味を持っているのかをよく示しているので、日記として書かせて下さい。 —————&…
-
2018.01.23 日記
私は元々旅人ですが、今年より旅人としての側面を復帰したいと思っています。 とは言っても、完璧な旅人になるわけではありません。一年の内の何割かは海外で過ごし、何割かは東京で過ごすといった形です。どうしてそのような選択を行っ…
-
2018.01.17 その他重要な点
自分はシャーマンですが、多くの人はシャーマン・占い師・気功師といった、所謂「能力者」とは関わらない方がいいと思っています。どうしてかというと、日本のこの業界は非常に質の低い業界だからです。 弁護士になろうとしたら大変な司…
-
2018.01.15 その他重要な点
困っている人達がいるんだったら、そういう人達のために自分の人生を捧げることが当然だと思って昔から生きてきました。けれども、今の時代は、他人のために自分を犠牲にできる人がとても少ない時代です。 その温度差をいつも感じますし…
-
2018.01.04 その他重要な点
インスタを始めました。 https://www.instagram.com/jun_ashikari/ ホームページは長めの文章が多いですが、インスタはとても短い文章をアップしていきたく思っています。今後は、インスタを通…
-
2017.12.31 その他重要な点
「気を持つ」と書いて「気持ち」 「気を分かつ」と書いて「気分」 「気がくっ付く」と書いて「気付き」 「気の力」と書いて「気力」 「気が絶える」と書いて「気絶」 「正しい気」と書いて「正気」 我々が「気」と共に生きているこ…
-
2017.12.31 その他重要な点
新年を迎えるに当たって、皆さんのいい刺激になるかもしれないと思うので、Vincent Moonの講演映像を貼り付けさせて下さい。 カメラをかついで、海外に旅に出て、映像を作成しながら生きていくことは全然可能です。作成した…
-
2017.12.22 日記
今まで様々な情報発信をしてきましたが、この動画は今まで発信してきた様々な情報の中でも、群を抜いて重要なものになったと思っています。また、自分が他者に伝えたいことがよく伝わるものになったと思っています。 話しているテーマは…
-
2017.12.19 日記
どのくらい続くかは分かりませんが、日記動画を作成しています。元々はFacebookだけに公開するつもりだったのですが、YouTubeにアップすることにしました。12/13から毎日続けていますので、御覧になって頂けると幸い…
-
2017.12.10 Movie
一週間ホームページを更新しておりませんでしたが、その間福岡に帰省していました。実家が取り壊されることが決まってしまって、自分の荷物の整理をするために行っていた形になります。 実家にはピアノがあって、そのピアノが自分の音楽…
-
2017.11.29 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類)
ここでは「ワクワク」する感覚について説明していきます。 「自分のワクワクに従って生きていくべきだ」といった「アイデア」を信じている人はいます。しかし、「ワクワク」とは何なのか、ということを知っている人はとても少ないです。…
-
2017.11.28 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類)
ここでは「計算高さ」について書いていきます。一般に「計算高さ」は悪いものとして扱われています。それは「計算高さ」の前提に「欲望」があるというイメージがあるからです。 しかし、「計算高さ」というもの自体は「欲望」のためだけ…
-
2017.11.28 気と心の関係性
ここでは、「運」の構造について説明していきます。 現代は、様々な形で「開運」に関する情報が社会に流れています。そして、人々は自分が「開運」するためにその「開運法」を実践していたりします。しかしながら、「運」というものがど…
-
2017.11.28 気と心の関係性
ここでは、「気」と「人間」の関係性について書いていきます。 「気」が我々の心にどのような影響を与えているのか ということについては多く文章を書いてきました。ここでは、「気」が我々の心に影響をどのように与えているのかという…
-
2017.11.25 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類)
「愛」には「温かさ」を持ったものと「冷たさ」を持ったものがあります。ここでは、「温かさ」を持った「愛」と「冷たさ」を持った「愛」の違いについて理解して頂くために、それぞれの「愛」の気持ちについて説明します。 基本知識です…
-
- 芦刈純プロフィール (1)
- 心の成り立ち(入門) (84)
- 心の成り立ち(基礎:気持ちの種類) (56)
- 心の成り立ち(基礎:その他) (11)
- 気と心の関係性 (25)
- コロナ対策 (11)
- 芸術道 (15)
- 仙人道 (1)
- アートについて (7)
- 宮崎駿作品について (19)
- エヴァンゲリオンについて (2)
- 鬼滅の刃について (3)
- 身体について (12)
- 言葉について (14)
- 宇宙について (3)
- 日常生活について (27)
- 食べ物について (3)
- 政治について (2)
- SNS学 (0)
- 恋愛について (2)
- 映画について (17)
- 歌手について (19)
- 役者について (6)
- 芸人について (4)
- スポーツ選手について (1)
- 作家について (3)
- 文章の読み書きについて (3)
- デザインについて (4)
- 植物について (3)
- 各種行為について (2)
- 屋久島について (2)
- その他重要な点 (63)
- 日記 (31)